柳川幼稚園NEWS

柳川幼稚園のサイトへ

リトミック

各クラスを回って、園長先生と遊ぶ、リトミックの時間。いろんな音やリズムにふれて、体を動かしたり、わらべうたやヨガのポーズ、ファンタジー遊び等、 いろいろ楽しみます。

園庭でダンゴ虫探しに夢中の子どもたち。自分も、ダンゴ虫になってみることにしました。ピアノのメロディーや音、リズムを聴き分けて、すぐに丸くなろうね。(即時反応)

あんまり上手で、だれがだれか、わからないでしょう!?

ひっくりかえると、手足をばたばたさせて。手足のぶらぶら運動は、血行を良くして、大変良い運動になります。(大人も)

このあと、先生たちから、軽く、ボディータッチしてもらうと、また、まんまるに戻る子どもたち。触れられるのを、今か今か、と待つ子どもたちの気配も、とても愛らしいものです。

また、お散歩のピアノがなると、思い思いにハイハイして、自由に動き回ります。年長さんになると、ごっつんこすると、なにやら、会話を交わしたり、微笑み合ったり…コミュニケーションをとっているようです。

こちらは、5月のうた「ぶんぶんぶん」を、二人で。

なるべく、季節感や子どもたちの好きな遊びなど、「子どもたちの今」をとらえて、遊びを展開していきたいと思います。

 

 

 

2015年5月31日

やさい

幼稚園の畑に植えた夏野菜。

なすび

ピーマン

大きくなりますように!

水やりも頑張ります。

こちらは、ミニトマト。

おひさまの光を浴びて、どんどん成長しています。

 

 

 

2015年5月30日

新聞遊び

幼稚園での生活に、すっかり慣れてきた花組さんたち。新聞遊びの様子です。

「さあ、これ、なんだ?」「しんぶーん!」

まずは、びりびり、思い切り、やぶりましょう。

楽しそうな歓声が聞こえてきそうです。

今度は、新聞紙を長く棒状にしたものを並べて、順番にジャンプしていきます。

次は、輪っかにして、ハンドルです。さあ、どこまでドライブしましょうか?

次の日には、そのハンドルに紐をつけてもらいました。その輪っかの中に、まるーい「まるこ」を載せて、お散歩です。

あたまの上に載せて、落ちないように歩くのも、ハラハラドキドキして面白いよ!

子どもたちの声が聞こえていきます。

これからの梅雨の季節。お外に出られない日も多いもの。お家でも、新聞遊び、やってみませんか?

 

 

 

5月のさくらんぼクラブ

今年も、さくらんぼクラブが始まりました。まずは、第一回目。まずは自由に遊んだあと、みんながそろったら、楽しい歌を歌います。

初めてのお友だちは、周りの様子に、??

でも、徐々に楽しくなっていきます。お母さんたちの表情、楽しそうでしょう?どんな新しいところでも、お母さんが楽しそうだと、子どもたちは、すぐに慣れてきますよ。

外に出ると、砂場に一目散。幼稚園のお友だちと合流です。

大きなけやきの木の陰で、子どもたちは遊び、それを見守りながら、お母さんたちは、楽しいお話。

 

 

そして、第2回目。シャボン玉をしました。やさしい風が吹いてきて、みんなの間を通り抜けます。

さあ、シャボン玉、やってみようね。

「ふーっ」

お空に向かって飛んでいきます。5月は風の季節。まあるいシャボン玉も、風に乗って、どこまでも飛んでいきます。

「ぼくはね、赤いお家の中でしたいんだ!」自分の好きな場所で。

今年の名前札は、ことりさん。さくらんぼクラブやってきたお友だちには、遊んでいる間、胸や背中につけてもらい、帰りには、またこの木にとまらせて、帰ってもらいます。

6月は、雨の季節になりますが、たのしいプログラムをいっぱい用意して、お待ちしています!

 

 

体育遊び・外遊び・給水

まだ5月だというのに、日中は夏のような暑さになっています。園では、紫外線や温度、PM2.5に気をつけながら屋外での活動を行っています。

花組さんも体育遊びの時間を楽しく過ごしています。

講師の先生からいろんなことを教えてもらい、楽しみながら運動機能を高めていきます。今日はマット運動のようですね。

園庭での自由遊び。砂場は子どもたちにとって一番楽しい場所です。楽しく遊びながら、時には造形活動であったり、協力して行う作業だったり、道具の譲り合いだったり。おしゃべりしたり・・・。

「人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ」というベストセラーがありますが、本当に砂場には色々な機微があります。ここでいろんなことを学び成長しているのでしょうね。

新しい遊具でも、楽しく遊んでします。

赤いお家は、お店屋さんになったり、レストランになったり人気の遊具です。

大きな木が広い日陰を作ってくれるので、直射日光に照らされず遊ぶことが出来ます。ありがたいです。

定期的にベランダで、お休みし水分補給をします。

教室でも、水分補給が欠かせません。これから暑くなっていきますので、休息と水分の補給を心掛け、熱中症にならないよう十分気をつけていきたいと思います。

 

2015年5月29日