柳川幼稚園NEWS

柳川幼稚園のサイトへ

共同制作

明日は作品展です。作品展のために各クラス、力を合わせて共同制作に取り組みました。少しだけ共同制作の制作風景を紹介いたします。

先ずはつぼみさんから。つぼみさんはお正月がテーマです。

小さな魚?

黒いものに巻いて?

昆布巻きでした!本物そっくりです!!

これは、花紙を丸めて・・・、きんとんでした。

鏡もちをつくっています。

できたお料理を重箱に詰めて、おせち料理の出来上がり。

大きなこたつには、おさるさんが座っているようです。

お外には、雪だるま。

 

こちらは花組さん。いわむらかずおの絵本「ねずみのさかなつり」を題材に共同制作に取り組みます。

まずはかわいいネズミさんを描くところから始まりました。

これは、ねずみのおかあさんですね。

氷の池に行くためのそりをつくっています。

魚を入れるものに、色を塗っています。みんなで共同作業です。

これは何でしょうか。作品展で見つけてください!

僕たち、もねずみさんになったつもりで魚釣りを楽しんでみました。

ねずみさんが帰る自分のお家を長い紙に並んで制作。画用紙がひっついているだけでみんなで描いている楽しさがあります。

粘土のかわいいお顔!

 

次はほし組さん。夢いっぱいの「にじいろのやおやさん」をカラフルに制作しました。食育に取り組んできた延長の共同制作です。

まずは7色の虹の貼り絵から。ちょっと大変でした。

いろんな果物がなる木の色塗り。

季節の花を飾ることにして、花壇の柵を製作中。

お顔を描いてかわいくした果物を木に貼っています。かわいい果物たちです。見逃さないでね!

こちらの木にも。

花壇に花が咲いています。春から順に一年中の花があります。何の花か当てください。

そして最後に力作の野菜を飾り付け、どんなやおやさんができているのでしょうか。記念撮影のできますよ!

完成したやおやさんに歓声が上がっています。共同作業の楽しさを味わえたでしょうか。

 

最後に月組さん。冬ですが、お祭りの屋台がテーマです。子どもたちがお祭りでわくわくした気持ちを大切に、共同制作に選びました。

紙粘土で、たこ焼きづくり。本物みたい!

この形は・・・? 何でしょうか。作品展で見てくださいね。

ティシュの箱も利用して。

この赤いものは?甘くて、棒に刺さっていて、ぴかぴかして???

これはわかりますね。わたがしです。

さー、いらっしゃい!

これは綿菓子の袋の絵を描いているところです。ジバニャンがいろんなところに登場しています。

ここにも。これは綿菓子屋さんの看板です。

射的で遊んでいます。先生が!

等身大の絵の制作。お友だちに自分の体をかたどってもらいます。

それに自分がなりたい格好(なりたい人)をさせて、描いてみました。

 

明日は家族そろって作品展にお越しください。お待ちしています。

 

 

 

 

 

 

2016年1月29日

ゆきのひ

この冬一番の冷え込みと、たくさんの雪に覆われた25日(月曜日)。幼稚園もこんな雪景色になりました。

安全を考え、自由登園・スクールバスの運休という措置を取らせていただき、保護者の皆様には、連絡網などもご協力いただきました。

ぞうさんすべりだいも赤いお家もこのとおり。

朝7時すぎのお隣の高校よこの遊歩道です。まだ街灯がついていて、なんだかヨーロッパの小さな町のようにも見えました。

お寺の庭の蝋梅も白い雪をたたえています。

閻魔さまの屋根瓦からは、つららがたくさん。

 

寒い中、何とか登園してきたお友だち。「こんな大きな氷をみつけたよ!」厚さ7~8センチはありましたよ。みんな大興奮。

この日ばかりは、真っ白な砂場。

さあ、バケツにあつめよう。ゆき、ゆき、ゆき。雪合戦が始まりました。「あいたっ」

「それ~っ」

「だれがつくったんだろう?大きな雪だるま!」かわいいね…。小さなさつまいものお鼻がついてるね。

お寺のお庭の方にも、まだまだあるよ。雪、発見!「こっちだよ~」

お家で過ごしたお友だちも、それぞれの思い出ができたのでは?お外で遊んだり、窓から、降る雪を眺めたり・・・。みんながそろって幼稚園でしたかった雪遊びでしたが、安全のことやその他の事情も考えると、登園は難しかったお友だちも多かったですね。今度は、幼稚園にみんながいる間に、ちょうどよいくらい降ってくれるといいな、と願います。♪きたかぜこぞうのかんたろう や ♪ゆきのこぼうず が、見えるような一日でした。

(子どもたちにとっては、とてもうれしい心躍る雪。全国的には、近年まれにみる寒波と大雪で、事故やケガ、断水など被害もありました。一日も早い復旧を祈ります。)

 

 

 

2016年1月28日

(緊急)明日25日(月)についてのおしらせ

昨日からの雪がまだ降り止まず、厳しい寒さが続いています。

明日25日(月)も、朝から、積雪・路面凍結が心配されます。安全を第一に考え、下記のとおりといたしますので、ご理解ご協力をお願い致します。

 

朝のスクールバスは、運行いたしません

路面凍結によるスリップなど、危険防止のため、ご迷惑をおかけしますが、ご理解ください。

(帰りのスクールバスは、現時点では運行予定です。)

 

幼稚園は、朝から平常通り開園いたします。(自由登園)

登園については、道路状況や交通事情などに十分注意され、安全に登園できることを確認でき次第、登園できる方は、各自でお子様を園までお送りいただきますよう、お願い致します。(いろいろな事情で、遅くなったりお休みになったりされても、遅刻・欠席扱いには致しません。欠席なさる場合は、一応電話にてご連絡ください。)

 

③給食も平常通り、準備いたします。

 

上記の通り、安全第一で、よろしくお願い致します。

何かご不明の点などありましたら、電話にてお尋ねください。

※電話での緊急連絡網で、本日24日(日)午後8時より、お知らせを始めますが、次の方につながらない、連絡が来ない、などありましたら、幼稚園へご連絡ください。

  0944-73-3152(園長田中まで/夜間・早朝でも可)

 

 

 

 

 

 

2016年1月24日

共同制作話し合い

これは、共同制作のための話し合いの様子です。

まだまだ、どんな出来上がりになるのかは、お知らせできませんが、自分たちのグループが何をつくるかを話し合っている様子です。

 

「ねえ、ねえ、どうする?」

「ああ、それそれ、いいね」

「きまりましたか?」「はーい」「決まりました!」

同じ答えが重なったり、どうしても思いつかなかったり、話し合いの経験で、折り合いをつけることも覚えていきます。

自分たちの思ったように事が進まないとき、どうやって調整していくか、時には主張を通したり、あきらめたり、譲ったり、だれかの助言を取り入れたり、、、納得できずに、涙してしまうこともあります。成長と共に、身に付けていかなければならないことは多いもの…。これも、「親は子どものコーチ役」「保育者も子どものコーチ役」どうすれば納得できる着地点が見いだせるか、一緒に考えて、その考え方を教えてあげたいものです。答えそのものを押しつけずに、考え方を教えていきたいもの…大人にとっても難しい永遠の課題ですね。

 

 

 

2016年1月22日

つくったり、描いたり

新年早々の保育室を飾る製作。これは、はなB組の絵馬作りです。

かわいらしい千代紙を周囲に貼り付けていきます。糊付けもだいぶ上手になりました。

根気よく

さあ、あとは願い事を書くばかり。願い事は、あとで、担任のW先生が、聞き書きして書いてあげるそうですよ。どんな願い事かしら?

 

こちらは、はなA組さんのやっこだこさんたち。お部屋についたときには、もう出来上がり、きれいに仲良く机に並んでいました。着物のいろんな模様や、お顔の表情に、その子らしさが表れています。

 

こちらは、ほし組さんの絵画、「マイホーム」お家の中を想像しながら描いているところ。

お部屋の中に、自転車を持ち込み、理事長先生と一緒にゆっくり観察しながら描いていきます。自転車の構造をよく見ながら、二つの車輪・それをつなぎ・サドルへの線・サドル・ハンドル・かご…と順を追って描いていきました。ゆっくり一緒に描くことで、みんな戸惑わずに、しっかり、構造をとらえることができたようです。

好きな色を塗って、自分だけの自転車に仕上げていきます。

もうすぐ作品展です。4月から書いてきた作品を飾っていきますが、今は、共同制作をみんなで完成させているところです。まだ、絵や粘土、工作などつくったり、描いたりしているクラスもあります。また、あらためて、その様子についてはお知らせしていきます。