柳川幼稚園NEWS

柳川幼稚園のサイトへ

おもちつき会

毎年恒例のおもちつき会。今年も18日(火)沢山のお家の方々にもお集まりいただき、盛大に行われました。さあ、はじまりです。体操の星野先生、バスの緒方先生、荒巻先生にまずは下ごしらえをしていただき、みんながつく準備です。みんなは、お歌を歌ったりしながら、待ち遠しく見つめています。

 

さあ、準備ができました。一人ずつ、数回つきますよ。さあ、ぺったん、ぺったん・・・日本古来からの伝統のもちつきのリズムは、誰の身体のなかにもあるリズム。よいしょ、よいしょ。。。とがんばります。

 

お母さんたちも、がんばれ~と応援を送ってくださいます。「はやく、順番まわってこないかな~」

 

その後は、自分のお手てで、おもちを丸めます。まだまだ柔らかくて、ほっかほか。いつまでも、さわっていたいね・・・。

 

ほかのお友だちがついているところを見ながら、おぜんざいをいただきます。ふっくら煮えた小豆の汁の中に、お月さまのように浮かんだおもち。自分でついて、自分でまるめたおもち。「かわいくて、たべられない」と言っていたお友だちもいましたよ。

 

 

おもちをついたり、丸めたり、おぜんざいを食べた後には、みんなで、レクレーション。それぞれのクラスで、楽しいダンス。この日は、とても冷える寒い一日でしたが、寒さを吹き飛ばすように、元気な子どもたちでした。子どもたちのお遊戯は、どもクラスも、とてもかわいらしく、けんきいっぱい! クラス委員のお母様方を始め、保護者の皆様の皆様のご協力のもと、今年最後を締めくくる楽しく、温かいふれあいの行基となりました。つつがなく一年を過ごせたことに感謝しつつ、来年も実り多い一年になりますように・・・。

 

 

 

 

2012年12月22日

焼いも会

13日は、みんなのたのしみにしてしていた焼いも会!でした。

園庭のけやきの木から落ちる枯れ葉を集めておいたので、落ち葉の準備は万端!みんなの小さなお手てで、どんどん運びます。

 

落ち葉が、燃えている間に、みんなは先生たちと、「焼いもグーチーパー」のお遊び。「やきいも、やきいも、おなかがグー、ほかほか、ほかほか、あちちのチー、食べたら、なくなる、なんにもパー、それ、焼いもジャンケングー、チー、パー・・・」楽しいお歌と手遊びです。ワイワイしながら、焼いもの出来上がりを待ちましょう。

 

だんだん燃えはじめました。けむりがすごいです。なつかしいだんだん焼いもらしい匂いがしてきましたよ。

 

さあ、焼いももだんだん火が通って、いい感じになってきています。

 

さあ、中はどうなっているかな?わあっと、歓声が上がります!

 

少しずつ切って、みんなに分けますよ。

 

ほくほく、もぐもぐ・・・美味しいな。無言で食べている子どもたち。心も体もあったまったかな~。その後は、思い切りあそびまわっている子どもたちでした。この日は本当にのどかな日差しの暖かい一日でした。絶好の焼いも会日和でした。

 

 

 

 

2012年12月14日

さくらんぼクラブ(リース作り)

寒さを増してきたこの頃ですが、さくらんぼクラブには、今日も、沢山のお友だちが遊びに来てくれました。

まずは、自由に遊んだ後、みんなで集まって、お歌やリズム。もうだいぶ、慣れてきたお友だちは、ノリノリです。手をたたいたり、お遊戯したり・・・

 

今日は、紙皿をつかった、簡単なクリスマスのリース作りです。赤と緑のおはながみを、くしゅくしゅっとまるめて、くっつけるのが、みんなのしごと!

 

さあ、できました!簡単だけれど、クリスマスの雰囲気が出ています。12月は、クリスマスやお正月を待つ心躍る季節です。外が寒いから、なおのこと心は温かく、過ごしましょう!

 

 

 

 

ミニ講座(フラワーアレンジメント)

12日(水)、お母さんたちのためのミニ講座、「フラワーアレンジメント(クリスマスに向けて)」がありました。

講師の先生は、つき組のお母さんでもある大橋さんです。まずは、クリスマスにぴったりのお花の紹介。そして、お花を挿す大切なオアシスの処理についても教えていただきました。(お花を挿すのと同じくらい大切だそうです・・)

さあ、どんなふうに仕上げていきましょうか?ヨーロピアンスタイル、アメリカンスタイル・・・とわくわくするような言葉が続き、早く、やってみたい!気分も高まってきます。

 

まずは、グリーンを四方にバランスよく挿し、土台をつくり、まん中に芯になるしっかりしたお花(この日は、バラ)をたてます。そして、ほかのお花もバランスよく、ラウンド型に挿していきます。お花をカットする時は、斜めにナイフを入れて、給水しやすくします。

 

さあ、みんなで、あれこれとおしゃべりしながら、やってみます。赤と白とグリーンのコントラストが、クリスマスらしくて素敵です。楽しそうでしょう?

 

さあ、だいたいできあがりました。「いかがですか~?出来ましたよ~!」とこの笑顔。同じスタイルとはいえ、それぞれに素敵なアレンジメントができあがっていきます。

 

できあがったお花を前に、楽しいひととき、ティータイムです。きれいなお花ができていますね。お家に持って帰って、子どもたちもびっくりすることでしょう・・。思い出に残る年末年始を!教えていただいた大橋さん、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

作品展(つき組)

つき組さんの共同制作のテーマは「世界」。今年は夏にロンドンオリンピックがあり、国旗や世界の国々への興味が芽生えました。そこで、いろいろな国や地域の文化や自然を調べ、学びながららの共同制作になりました。

オリンピックの五つの輪、五輪のマークは、それぞれ色が五つの地域(青→オセアニア、黄→アジア、黒→アフリカ、緑→ヨーロッパ、赤→アメリカ)を現しています。

みんなで世界のことを調べた後、五つのグループに分かれ制作をすすめました。

 

グリーンのヨーロッパの輪には、凱旋門、ロンドンブリッジ、風車などがあります。赤のアメリカ大陸の輪には、自由の女神、ニューヨークのビル群。

 

アジアの黄色の輪には、富士山、万里の長城、スカイツリー、各国の民族衣装も調べました。アフリカのキリマンジャロ、動物たち、オセアニアのカンガルーやコアラ・・・。

五輪の輪の上には、国旗をつけた貯金箱があります。

 

 

世界中のいろいろなことを、図鑑や絵本で調べて壁に貼りました。少し園児には高度な内容も含まれますが、みんな興味津津の様子でした。

 

共同制作のための絵画作品です。なかなかうまく描いていることに、驚かされました。下調べの結実でしょうか。

 

インドのタージマハルに、ブラジルのキリスト像です。

 

ニューヨーク高層ビルの窓を描いています。

 

こちらはピラミッド。

 

イギリス二階建てバス。

 

地球の色塗り。

 

国旗を貼った貯金箱作り。

 

作品展の前日に、これまでみんなで手分けして作ってきたものを、レイアウトしていきます。五輪の輪の上に世界中のいろいろなものが置かれ、僕たちの世界ができあがっていきます。バックには地球と、またその後ろにはマーブリングを使って作った宇宙が広がります。広大になってきましたね。大好きな国旗も飾られました。

 

作品展示の様子。奥にはモンドリアンの「コンポジション」があります。

 

八つ切り画用紙の作品。カニやザリガニ、グミ、水墨画などがまります。

 

スチレン版画で描いた、祖父母の顔。

 

切り取った形と、抜け出した形、それを上下にはりました。きれいで面白い作品です。

 

裏庭で観察した竹の子の絵。立派な竹の子が描けました。

だんご虫の地下の世界を描いています。土の部分も全部だんご虫にしたのでしょうか?色とりどりのち密な絵になっています。描き進むうちに、装飾的才能が開花したのでしょうか!

和紙に墨と淡彩で描いた作品。なんだかよくわかりませんが、何か不思議な作品になりました。落款があるとぐっと絵が締まります。

 

ぶどうを上からつまんでいるところでしょうか、余白の美を感じますね。

 

消防車の絵。大きな消防車と消防士さんたちが園に来て、スケッチ大会がありました。赤い消防車、青い消防士さん、バランスのいい作品です。どちらもイキイキしていますね。

こちらは、和紙に淡彩と割り箸ペンで描いた、絵本「かさじぞう」の絵。優しそうなお地蔵さまですね。

 

アケビ、柿、くり、洋ナシ、秋の実りの絵です。アケビは初めて見る子どもたちが多かったようです。

 

菊花展を見に行って、菊を描きました。着物の反物のように、きれいな色合いの菊が描けました。

 

 

 

2012年12月10日